2014年8月7日木曜日

(1) 25th International Stationery & Office Products Fair Tokyo【①第25回 ISOT 国際 文具・紙製品展】

25th International Stationery & Office Products Fair Tokyo (ISOT 2015)

Event Overview



【DATE】July 9 (Wed) - 11 (Fri) 2014 10AM-6PM


【VENUE】Tokyo Big Sight East Halls 1-6


【VISITORS】49,242(Together with GIFTEX


【EXHIBITORS】1900 Companies


【EXHIBITION AREA】51,380


【PARTICIPATING COUNTRIES】Japan, China, Korea, Taiwan, England, etc.


【EXHIBIT PROFILE】Stationeries, office supplies, paper, files, gifts, SP stationery, diary, art supplies, design supplies, materials for writing supplies, OA supplies, printing services, store vitalization supplies, goods for students, bags, office machines, office furnitures


------------------------------------------------------------------------


ISOT is the biggest trade show for stationeries, paper products, and office supplies. "Stationery of the Year," an award given to the stationery with best functions and designs, was held during the show and caught the attention of many buyers and the media. 

The exhibited products were full of ideas that added new colors and functions to one's lifestyle or office work. Some used unique technology that was exciting to see. 

Here are some products that caught my eye.



<Stationery with Traditional Japanese Themes>

Starting with origami, there were many concepts using Japan's paper tradition such as musubibumi (knotted letters), noshigami (gift wrapping paper), and mizuhiki (decorative Japanese cord). 



DESIGN PHIL


Stationeries with the concept of "Japan Works" stood out at Design Phil's booth. There were products such as scented gift money envelopes in the shape of junihitoe (12 layered ceremonical kimono), scented cards, and files that resembled makie (gold lacquer). The files were made with coating technology that used clear ink to create the texture of lacquer and successfully illustrated the Japanese tradition on the stationery. Wrapping materials that combined the tradition of origami and the image of Paris fulfills the needs of customers that are fond of small gift exchanges. There were also special envelopes that were made for gift cards. 





●Sun Oike

Sun Oike is a company in Kyoto that manufactures mizuhiki accessories. Mizuhiki is colored cord made from paper that used for gift wrapping in Japan. The curves and knots made by the mizuhiki is a form of art. Sun Oike not only sells mizuhiki, but took one step further to create accessories from their ordinary mizuhiki. The colorful mizuhiki accessories is great not only for regular use, but also for hair accessories to match with yukata, a type of kimono worn in the summer. At their booth, they demonstrated how to make simple accessories. Below is a photo of a cute gold fish made of mizuhiki. 

Mizuhiki Goldfish
MARUAI

MARUAI is a manufacturer of gift products such as noshigami (gift wrapping paper). At their booth, they displayed their new product, "kokoro-communication" (communication with the heart) using traditional noshigami and the concept of "heart-to-heart communication of the Japanese." Their product, "Kokoro-fusen" (heart sticky note) was produced with the hope "to sustain the custom of showing care to others" and has been popular since its introduction in March 2013. A similar product, "arigato kaisuken" (thank you tickets) won this year's Stationary of the Year, Best Design Award. This is a playful product that shows the "feeling of thankfulness" through a little card that looks like a train ticket. There were other products using Japanese themes such as masking tapes with a noshigami design and wrapping paper arranged in a ohineri style (wrapped offering of money) with "arigato" (thank you) printed in light letters. Both noshigami and gift items carry similar meanings and are a perfect match. 

Thank You Ticket
 


Musubibumi (Knotted Letter)
 

Heart Sticky Note



Ohineri Wrapping Paper
Kamiterior


Their new product, "musubin" is a letter paper that turns into a bird, simply by rolling and twisting the paper. This product was inspired by the traditional musubibumi (knotted letters) and the first collection includes 6 types of birds such as owls and parakeets. It is a paper craft that has practical use and a cute design. 








There were other companies that displayed 3 dimensional message cards. PINE BOOK's human shaped message card, FREL's animal memo card "memomal," and BEVERLY's "memo can" are in the photos below. Three dimensional cards that stand on their own seem to be the current trend of the message card industry.

PINE BOOK

memomal

memocan
If you need any support for visit/participation in trade show, please contact

------------------------------------------------------------------------


概要


【展示会名】第25回 ISOT 国際 文具・紙製品展

【日時】201479日(水)~11日(金)10001800

【場所】東京ビッグサイト 東1-6ホール

【来場者数】49,242人(同時開催のGIFTEX含む)

【出展者数】1900

【展示スペース(全体の規模面積)】51,380

【参加している国】日本・中国・韓国・台湾・イギリス他

【主な展示物】筆記具、事務用品、紙製品、ファイル用品、ギフト・SPステーショナリー、手帳・小物、画材用品・デザイン用品、筆記具構成部品、OAサプライ、印刷サービス、店頭活性化用品、学童用品、各種バッグなど、オフィス機器、オフィス家具

------------------------------------------------------------------------


ISOTはアジア最大級の文具、紙製品、オフィス用品が一堂に出展する商談専門展です。

同時開催の日本文具大賞は機能面・デザイン面においてもっともすぐれた文具に贈られるアワードで、バイヤー、マスコミの注目を集め、会場は大変賑わっておりました。

展示されている製品類には、日常生活やオフィスワークに彩りや機能性を与える多様なアイディアが投入されており、またその企業ならではの独自技術の新しい展開など、一般消費者の目線で見ても非常に興味深く、心躍る内容でした。


以下、いくつか目に留まったものをご紹介したいと思います。


<日本伝統を意識した文具>

折り紙をはじめ、結び文、のし紙、水引など、日本の豊かな紙文化に着目したコンセプトが出展品目の中に多く見られたのが印象的だった。


DESIGN PHIL

Japan Works】というコンセプトのコーナーが設けられ、日本的な感性を文具に反映させた製品が目を引いた。匂い付きや十二単をイメージしたご祝儀袋、匂い付きカード、蒔絵をイメージしたクリアファイルなど、COOL JAPANの一環で外国人受けも良さそうだ。クリアファイルでは透明インクで漆風のコーティングをするなどの技術を用い、日本伝統を文具にうまく再現していた。<オリガミ>の伝統とパリのイメージをマッチングさせたラッピング材は、プチギフトのやり取りを好む女性のニーズに応える。プリペイドカード専用の金封もあり、確かにこのサイズの金封は見たことがなかったので名案だと思った。


colricot

京都の水引製造業者である()さん・おいけが提案する水引アクセサリー。
水引とは日本の伝統で贈答品などに用いられる、紙芯に色をつけた紐状のもので、その質感を生かした結び目やカーブが描くデザインは日本独自のアートと言える。同社はその水引を素材として販売するだけでなく、アクセサリーに展開させているのが画期的だった。色とりどりの水引アクセサリーは、普段使いはもちろん、かんざしなどは趣があり夏の浴衣にもよく合いそうだ。ブースでは来場者のリクエストに応えてその場で水引を結び、小さな小物を作ってくれるというデモンストレーションもあった。手先の器用なお姉さんがあっという間に可愛らしい金魚を作ってくれた。


Kamiterior

新商品【むすびん】は一筆箋をくるりとひと巻きしただけで自立できる立体の鳥になる、というもの。日本の昔ながらの伝統である「結び文」から想を得た製品で、第一弾はインコやフクロウなど6種類の鳥をモチーフとしていた。ペーパークラフトと実用性を併せ持ち、デザインも愛らしく、女性心をくすぐりそうだ。

巻いて立体化させるメッセージカードというのは他のブースでもよく見られた。同社の他の製品にも数多くあり、またPINE BOOKの人型メッセージカード、frelのアニマルメモ【memomal】、ビバリーの【めもかん】など、『立体化かつ自立』というのはどうやら今メッセージカード界のトレンドらしい。


 <PINE BOOK


 <memomal


 <めもかん


MARUAI


本来はのしがみなどの祝儀品の製造業者であったという()マルアイが提案する【こころコミュニケーション】は、のしがみという伝統に基づき、「日本ならではの心と心のコミュニケーション」に着目する。「形は変わっても、思いやりの気持ちを伝える習慣は残したい」ということから開発された【こころふせん】は20133月の発売以来大きな反響を呼び、その姉妹品として新たに作られた【ありがとう回数券】は、今回の日本文具大賞【デザイン部門優秀賞】を受賞した。電車の切符を細部に至るまで再現した小さな「ありがとうの気持ち」は、遊びの利いたさりげなさに好感が持てた。他に、のしがみデザインをあしらったマスキングテープ、「おひねり」の風習を現代的な感覚でアレンジしたラッピング材には、「ありがとう」の言葉が端に薄く印字されていた。のしがみの持つ意味合いとこれら昨今のギフト用品の間には根底に通じるものがあり、非常に相性が良いというのは新たな発見だった。



 <ありがとう回数券


 <結び文

<こころふせん


 <おひねりラッピング

視察・出展のご相談は(株)グローバルメディア(担当:間嶋/利根川)までご連絡ください。

0 件のコメント:

コメントを投稿