2014年8月15日金曜日

(2) 25th International Stationery & Office Products Fair Tokyo【②第25回 ISOT 国際 文具・紙製品店】


25th International Stationery & Office Products Fair Tokyo (ISOT 2015)

<Children's items and nursing goods continue to evolve>


SONIC
SONIC, a company that makes products for children was introducing a jumprope series called Qix. The words, "Easy to do a double under!"jumped into our eyes. The jumprope comes with a donut shaped case and it can be carried around by attaching it to children's school bags. It not only has an appealing design as an accessory, but also is highly functional. "Easy to do a double under!" is the catchphrase for  Qix's newest lineup, QUICK SPEED. The end part of the grip uses a quick bearing that allows quick spin and makes it easy to do a double under. Although one of our staffs was excited to try out, she unfortunately could not do a double since the rope was unadjusted and too long. She left a comment that it was "smooth and easy to spin the rope." 

SONIC's main products are school stationeries and their handy pencil sharpener Ratchetta One won this year's Functional Grand Prix of Stationery of the Year. With Rachetta One, you don't have to take your hands off the pencil each time you twist. This is called a ratchet type sharpener and the pencil sharpens just by the twisting of your hands. Rachetta One has a shutter type cap that automatically opens and closes when you insert the pencil. The round and simple design is great for both children and adults. 



Privee



This colorful and glazy product is not a plastic toy, but a type of crayon called "Primomo Crayon." It comes in different shapes and forms such as flower, egg, and ring. The glazy surface does not look like a crayon, but it draws like a regular crayon. Privee has been selling this product for about 3 years. Their sales staff told us the characteristics: 1) Your hands don't get dirty, 2) The crayon itself is washable, 3) Non-toxic, 4) Scented (peach), and 5) Can be linked together with other crayons. Primomo Crayon is made in Japan and it is "safe" and "clean." It is a perfect gift for little children that have just started to draw. Here is a picture that our staff drew using Primomo Crayon.


It feels harder than a regular crayon but the colors are still strong and bright. The colors of the crayons do not get onto your hands either. The white egg shaped block in the picture is an eraser for this crayon.



Shachihata

Shachihata introduced a name stamp called "Omutsu-Pon" (Diaper Stamp) to use on disposable diapers. In Japan, we have to write the child's name on the diapers when we take them to a nursery school. As a mother, I personally had difficulties writing on the bumpy surface of the diapers. This item is extremely helpful for mothers and will spare time on busy days. 

If you need any support for visit/participation in trade show, please contact

*******************************************

<進化する学童用品・子育て用品>

SONIC

「二重跳びが跳びやすい!」というフレーズに思わず立ち止まったのは、学童用品を作る()ソニックが提案する【Qix】シリーズの縄跳び。ドーナツ型のデザイン収納付きで、ランドセルに取り付ければかっこよく&かわいく持ち運べるというオシャレなもの。アクセサリーとして子ども心をガッチリと掴む一方、その機能性も見逃せない。「二重跳びが跳びやすい!」と謳うのは【Qix】シリーズの最新バージョンである【QUICK SPEED】。グリップ根元部分にクイックベアリングを採用、メガ高速回転で二重跳びなどのワザを実現しやすくなったとのこと。その謳い文句にウズウズした弊社の若手スタッフが、場所も憚らず試し跳びをさせてもらった。ロープの長さを未調整で試したため、残念ながら二重跳びには失敗したが、「確かに回しやすい気がする」との感想だった。


同社は他にスクール文具を中心とした商品を数々開発、販売しており、中でも今回の日本文具大賞【機能部門グランプリ】を受賞した画期的な鉛筆削り【ラチェッタ・ワン】が注目を集めていた。

どのあたりが画期的かというと、従来のハンディタイプの鉛筆削りはひと回しごとに鉛筆を握り直さなければならないが、この【ラチェッタ】シリーズは握り直しが一切不要。ラチェット式削りといって、ネジネジと左右交互にひねるだけで簡単に鉛筆が削れる、というもの。【ラチェッタ・ワン】はシャッターキャップ付きで、鉛筆の抜き差しでシャッターが自動開閉する。丸みを帯びたシンプルなフォルムにポップなカラー展開は、大人から子どもまで汎用性があるデザインだと思った。


Privee



カラフルな色彩に引き寄せられて行くと、展開されていたのは色とりどりの光沢を放つプラスチック製玩具…かと思いきや、それは【プリモモくれよん】という名のクレヨンだった。外観は花型や卵型、リング型で、ツルリとした表面はおよそクレヨンには見えないが、実際に描いてみると確かにクレヨン。三年ほど前から販売している商品らしい。担当者の方に話を聞くと、特徴として①手が汚れない②クレヨン本体を丸洗いできる③なめても大丈夫④良い匂い(桃の香り付き)⑤つなげる、組み合わせるなど、知育玩具も兼ねた形状、が挙げられた。一貫した国内製造も含め、「安心・安全」「クリーン」をキーワードにした製品で、まだ本格的にお絵描きを始める前の乳幼児への知育ギフトとして喜ばれそうだ。

頂いたサンプルで弊社スタッフが「お絵描き」に挑戦。
普通のクレヨンに比べて少し硬い印象はあるが、発色は悪くない、とのこと。そして、実際に手や服などへの色移りも全くしなかった。ちなみに、写真の白い卵型のものは専用の消しゴムで、ちゃんと消せることも確認済み。


Shachihata

シャチハタ印の独自技術を生かした様々な製品の中で、紙おむつに記名するスタンプ【おむつポン】はなるほど!と思った。保育所などに子どもを預ける際に全ての持ち物に記名をする必要があるが、紙おむつにマジックで書こうとすると凹凸のある紙表面が毛羽立ってなかなかうまくいかないもの(筆者経験談)。かゆいところに手が届くアイディア商品だと思った。もちろん、紙おむつ以外にも使えるため、これひとつで保育園・幼稚園などの持ち物記名に煩わされる時間が大幅に短縮できると思われる。


視察・出展のご相談は(株)グローバルメディア(担当:間嶋/利根川)までご連絡ください。

2014年8月7日木曜日

(1) 25th International Stationery & Office Products Fair Tokyo【①第25回 ISOT 国際 文具・紙製品展】

25th International Stationery & Office Products Fair Tokyo (ISOT 2015)

Event Overview



【DATE】July 9 (Wed) - 11 (Fri) 2014 10AM-6PM


【VENUE】Tokyo Big Sight East Halls 1-6


【VISITORS】49,242(Together with GIFTEX


【EXHIBITORS】1900 Companies


【EXHIBITION AREA】51,380


【PARTICIPATING COUNTRIES】Japan, China, Korea, Taiwan, England, etc.


【EXHIBIT PROFILE】Stationeries, office supplies, paper, files, gifts, SP stationery, diary, art supplies, design supplies, materials for writing supplies, OA supplies, printing services, store vitalization supplies, goods for students, bags, office machines, office furnitures


------------------------------------------------------------------------


ISOT is the biggest trade show for stationeries, paper products, and office supplies. "Stationery of the Year," an award given to the stationery with best functions and designs, was held during the show and caught the attention of many buyers and the media. 

The exhibited products were full of ideas that added new colors and functions to one's lifestyle or office work. Some used unique technology that was exciting to see. 

Here are some products that caught my eye.



<Stationery with Traditional Japanese Themes>

Starting with origami, there were many concepts using Japan's paper tradition such as musubibumi (knotted letters), noshigami (gift wrapping paper), and mizuhiki (decorative Japanese cord). 



DESIGN PHIL


Stationeries with the concept of "Japan Works" stood out at Design Phil's booth. There were products such as scented gift money envelopes in the shape of junihitoe (12 layered ceremonical kimono), scented cards, and files that resembled makie (gold lacquer). The files were made with coating technology that used clear ink to create the texture of lacquer and successfully illustrated the Japanese tradition on the stationery. Wrapping materials that combined the tradition of origami and the image of Paris fulfills the needs of customers that are fond of small gift exchanges. There were also special envelopes that were made for gift cards. 





●Sun Oike

Sun Oike is a company in Kyoto that manufactures mizuhiki accessories. Mizuhiki is colored cord made from paper that used for gift wrapping in Japan. The curves and knots made by the mizuhiki is a form of art. Sun Oike not only sells mizuhiki, but took one step further to create accessories from their ordinary mizuhiki. The colorful mizuhiki accessories is great not only for regular use, but also for hair accessories to match with yukata, a type of kimono worn in the summer. At their booth, they demonstrated how to make simple accessories. Below is a photo of a cute gold fish made of mizuhiki. 

Mizuhiki Goldfish
MARUAI

MARUAI is a manufacturer of gift products such as noshigami (gift wrapping paper). At their booth, they displayed their new product, "kokoro-communication" (communication with the heart) using traditional noshigami and the concept of "heart-to-heart communication of the Japanese." Their product, "Kokoro-fusen" (heart sticky note) was produced with the hope "to sustain the custom of showing care to others" and has been popular since its introduction in March 2013. A similar product, "arigato kaisuken" (thank you tickets) won this year's Stationary of the Year, Best Design Award. This is a playful product that shows the "feeling of thankfulness" through a little card that looks like a train ticket. There were other products using Japanese themes such as masking tapes with a noshigami design and wrapping paper arranged in a ohineri style (wrapped offering of money) with "arigato" (thank you) printed in light letters. Both noshigami and gift items carry similar meanings and are a perfect match. 

Thank You Ticket
 


Musubibumi (Knotted Letter)
 

Heart Sticky Note



Ohineri Wrapping Paper
Kamiterior


Their new product, "musubin" is a letter paper that turns into a bird, simply by rolling and twisting the paper. This product was inspired by the traditional musubibumi (knotted letters) and the first collection includes 6 types of birds such as owls and parakeets. It is a paper craft that has practical use and a cute design. 








There were other companies that displayed 3 dimensional message cards. PINE BOOK's human shaped message card, FREL's animal memo card "memomal," and BEVERLY's "memo can" are in the photos below. Three dimensional cards that stand on their own seem to be the current trend of the message card industry.

PINE BOOK

memomal

memocan
If you need any support for visit/participation in trade show, please contact

------------------------------------------------------------------------


概要


【展示会名】第25回 ISOT 国際 文具・紙製品展

【日時】201479日(水)~11日(金)10001800

【場所】東京ビッグサイト 東1-6ホール

【来場者数】49,242人(同時開催のGIFTEX含む)

【出展者数】1900

【展示スペース(全体の規模面積)】51,380

【参加している国】日本・中国・韓国・台湾・イギリス他

【主な展示物】筆記具、事務用品、紙製品、ファイル用品、ギフト・SPステーショナリー、手帳・小物、画材用品・デザイン用品、筆記具構成部品、OAサプライ、印刷サービス、店頭活性化用品、学童用品、各種バッグなど、オフィス機器、オフィス家具

------------------------------------------------------------------------


ISOTはアジア最大級の文具、紙製品、オフィス用品が一堂に出展する商談専門展です。

同時開催の日本文具大賞は機能面・デザイン面においてもっともすぐれた文具に贈られるアワードで、バイヤー、マスコミの注目を集め、会場は大変賑わっておりました。

展示されている製品類には、日常生活やオフィスワークに彩りや機能性を与える多様なアイディアが投入されており、またその企業ならではの独自技術の新しい展開など、一般消費者の目線で見ても非常に興味深く、心躍る内容でした。


以下、いくつか目に留まったものをご紹介したいと思います。


<日本伝統を意識した文具>

折り紙をはじめ、結び文、のし紙、水引など、日本の豊かな紙文化に着目したコンセプトが出展品目の中に多く見られたのが印象的だった。


DESIGN PHIL

Japan Works】というコンセプトのコーナーが設けられ、日本的な感性を文具に反映させた製品が目を引いた。匂い付きや十二単をイメージしたご祝儀袋、匂い付きカード、蒔絵をイメージしたクリアファイルなど、COOL JAPANの一環で外国人受けも良さそうだ。クリアファイルでは透明インクで漆風のコーティングをするなどの技術を用い、日本伝統を文具にうまく再現していた。<オリガミ>の伝統とパリのイメージをマッチングさせたラッピング材は、プチギフトのやり取りを好む女性のニーズに応える。プリペイドカード専用の金封もあり、確かにこのサイズの金封は見たことがなかったので名案だと思った。


colricot

京都の水引製造業者である()さん・おいけが提案する水引アクセサリー。
水引とは日本の伝統で贈答品などに用いられる、紙芯に色をつけた紐状のもので、その質感を生かした結び目やカーブが描くデザインは日本独自のアートと言える。同社はその水引を素材として販売するだけでなく、アクセサリーに展開させているのが画期的だった。色とりどりの水引アクセサリーは、普段使いはもちろん、かんざしなどは趣があり夏の浴衣にもよく合いそうだ。ブースでは来場者のリクエストに応えてその場で水引を結び、小さな小物を作ってくれるというデモンストレーションもあった。手先の器用なお姉さんがあっという間に可愛らしい金魚を作ってくれた。


Kamiterior

新商品【むすびん】は一筆箋をくるりとひと巻きしただけで自立できる立体の鳥になる、というもの。日本の昔ながらの伝統である「結び文」から想を得た製品で、第一弾はインコやフクロウなど6種類の鳥をモチーフとしていた。ペーパークラフトと実用性を併せ持ち、デザインも愛らしく、女性心をくすぐりそうだ。

巻いて立体化させるメッセージカードというのは他のブースでもよく見られた。同社の他の製品にも数多くあり、またPINE BOOKの人型メッセージカード、frelのアニマルメモ【memomal】、ビバリーの【めもかん】など、『立体化かつ自立』というのはどうやら今メッセージカード界のトレンドらしい。


 <PINE BOOK


 <memomal


 <めもかん


MARUAI


本来はのしがみなどの祝儀品の製造業者であったという()マルアイが提案する【こころコミュニケーション】は、のしがみという伝統に基づき、「日本ならではの心と心のコミュニケーション」に着目する。「形は変わっても、思いやりの気持ちを伝える習慣は残したい」ということから開発された【こころふせん】は20133月の発売以来大きな反響を呼び、その姉妹品として新たに作られた【ありがとう回数券】は、今回の日本文具大賞【デザイン部門優秀賞】を受賞した。電車の切符を細部に至るまで再現した小さな「ありがとうの気持ち」は、遊びの利いたさりげなさに好感が持てた。他に、のしがみデザインをあしらったマスキングテープ、「おひねり」の風習を現代的な感覚でアレンジしたラッピング材には、「ありがとう」の言葉が端に薄く印字されていた。のしがみの持つ意味合いとこれら昨今のギフト用品の間には根底に通じるものがあり、非常に相性が良いというのは新たな発見だった。



 <ありがとう回数券


 <結び文

<こころふせん


 <おひねりラッピング

視察・出展のご相談は(株)グローバルメディア(担当:間嶋/利根川)までご連絡ください。